
ねえ、もうお中元どうするか決めた?

まだなんだよね〜。毎年ギリギリになって焦るのよ…。

分かる〜!うちも。そろそろちゃんと準備しないとだよね。
結婚して10年、親戚や友人へのお中元も「なんとなく」では済ませられなくなってきました。
今回は、実際の予算や選び方のコツ、リアルに贈ってよかったギフトを、主婦目線でご紹介します。
お中元っていつまでに贈るの?結婚10年目の私のリアル体験
お中元を贈る時期は地域によって異なります。
私の地元・沖縄では旧暦の7月13日〜15日に贈るのが一般的です。
他の地域は以下のようになっています。
- 東日本:7月初旬〜7月15日
- 西日本:7月中旬〜8月15日(地域により異なる)
- 沖縄:旧暦の7月13日〜15日(2025年は8月15日頃)
ポイント:地域によって「お盆の時期」に合わせていることが多いので、贈る相手の地域のタイミングを調べておくのが安心です。
お中元の平均予算って?相手別・予算別で考える!
私自身、結婚当初は迷ってばかりでした。
今は以下のように「相手との関係性」で予算を分けて考えています。
相手 | 目安の予算 |
---|---|
親・義両親 | 3,000円〜5,000円 |
親戚・兄弟 | 2,000円〜3,000円 |
仲人・恩師 | 5,000円〜10,000円 |
ご近所・友人 | 1,500円〜3,000円 |
無理のない範囲で「気持ちが伝わるもの」を選ぶようにしています。
みんなはどう選んでる?お中元選びのポイント5選
- 保存しやすいものを選ぶ(常温 or 冷凍)
- 相手の家族構成に合う内容(子どもがいる/高齢者がいるなど)
- 見栄え・包装がきれい
- 「もらって困らない」定番商品
- 価格より“誠意”を伝える
選ぶときは、「自分がもらって嬉しいか?」を考えると失敗しません◎
2025年の人気お中元を予算別に紹介します!
ここでは、予算別に実際におすすめしたいギフトを紹介します。
🎁 2,000円台|カジュアルに贈れる涼やかギフト
みかん寒天ゼリー はじめてセット 4本入り
愛媛県八幡浜産の柑橘を使用した飲むゼリー。その時の厳選された4種類が入っています。
お子さんのいる家庭や高齢の方にも食べやすく、夏のご挨拶にぴったりです。
🍖 3,000~5,000円台|定番の海苔や焼き菓子
山本山 バラエティー海苔詰合せ 8缶詰合
定番人気の海苔ギフトは、どんな年代にも喜ばれる安心の一品。
自分では良い海苔ってあまり買わないし、買えないけど、もらうと嬉しい。
保存性も高く、お中元ギフトの王道です。
シュガーバターの木 コレクション 46袋入
人気の焼き菓子「シュガーバターの木」シリーズを贅沢に詰め合わせた、見た目も華やかなギフトボックスです。これを嫌いという人を聞いたことがない。
地方住まいにとってはお土産で喜ばれるこの商品をネット通販だからこそ贈れる一品です。
保存性も高く、送った方の家族にまで喜ばれること間違いなし。


🥩 7,000円以上|感謝を込めて贈る特別なギフト
米沢牛懐石 赤身4種盛り 内モモ100g、ランプ100g、ヒレ100g、シンシン100g
贅沢な米沢牛を桐箱で包んだ高級感あふれるギフト。
ご家族みんなで楽しめる焼肉用で、特別な感謝を伝えたい相手におすすめです。
こちらのサイトでは自分用に少しオトクな切り落とし肉などもあります。きれいに包装されていなくても美味しいお肉が食べたい。自分へのご褒美にもぴったりです。
今日の紹介はそれぞれの価格帯から私が選ぶ1番を紹介しましたが、それぞれの価格帯、他にも良いものがたくさんあるんです。次回は価格帯別に紹介していきたいと思います。
コメント